ポイ活をやめたわけ

こんにちは。りあです。

先日やっとリベシティに仮入部しました!

私はお金の成功談はまだないけど、その代わり失敗談は結構あるので、

今日はそのうちの一つ「ポイ活やったけど面倒くさくてやめた話」をしていきます!

私がやってみたポイ活

ポイ活って何?

「ポイ活は?」念のために説明すると、頑張ってポイントを上手に貯めてリッチになること!

本当にうまいことやれば、月3万の収入になるひとも多いらしい!

私は、一人暮らしで自営業を、という無謀な挑戦をしている時にポイ活をしました。

①ハピタス(※今もやってはいる)

ポイ活といえば、何と言っても有名なのがハピタス

楽天やロハコなど、ほんとうに色んな会社のネットショッピングをすると、ポイントがまとめられるというものです。

それだけじゃなくて、友達を紹介したら報酬が結構入る、らしい!

なぜ、今は熱心にやっていないのか

ポイントを貯めるには、結局お金と時間がかかるから!

ショッピングでポイントを、と言ってもそもそものショッピングをしないとポイントがつかないということですね。

日用品とか、絶対必要なお買い物はあるけど、それをしても溜まるのは、10円にも満たないくらいなんです。

それに、「友達紹介」と言ってもリアル友達に「入ってみてね〜私にも報酬が入るの〜」って、やっぱり言いづらかった。

これ、インスタでは赤の他人に入ってもらうため頑張る人もいて、後でも詳しく書きますが、個人的にはそれが怖かった。

なので、ハピタスは熱心にはやらず、航空券とかの大きい買い物の時に使ってポイント溜まったらラッキー、ぐらいにしています。

②Tポイント(ウェル活)

Tポイントをたくさん貯めると、Welciaという薬局で、毎週月曜日や20日に特典が色々あります。

↓詳しくは覚えていないのでここをみてください

https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/tpoint.html

ポイ活アカのママさんは、これで戦利品をたくさん買ったぜ!な人が沢山いました。

なぜやめたか

子供がいないと、ウェル活ポイントがそもそも溜まらない!

ポイ活アカのママさんって、買わなきゃいけない日用品が山ほどあるんです。

子供のオムツ、おしりふき、オムツ替えビニール、離乳食、子供用おやつ、その他もろもろ・・・

どうしてもお金がかかるし、「ケチるわけに行かない出費」が多いからこそ、こういう出費でポイントが溜まるし、それで得できる。

子育て中にはほんとありがたいシステムだけど、子供がいなかったら、

マキ○ージュとかカ○ボウとかのコスメを無駄に買って浪費するしかない!

つまり、こんなこと自分がやっていてもしょうがない! なのでやめました。

子育てするようになったら、これはゆるーくやるかもしれません。

③インスタでポイ活アカウントをフォローする

一時期、インスタグラムで「家計簿アカウント」を作ることもしていました。

インスタには「インスタで家計簿をアップしてモチベーションにする」人がいっぱいいますが、

その中でも、「とにかくポイントが欲しい☆ポイ活ラブ☆」なクラスタがいて、

私は家計簿アカウントを作っていたら、気がつけばタイムラインはポイ活クラスタで埋め尽くされていきました。

「私から〇〇に入ったら、〇〇がもらえてお得だよ!☆」とか、

とにかく色んな人が「私から〇〇のサービスに登録して!(報酬欲しい!)」と宣伝しまくっていて、

みんな画像加工アプリを使って、とっても手の込んだ可愛い、でも似たような投稿でアピールしていたんですね。

で、その成果を「××のお店の300円分のクーポンがもらえた!☆」とアピールしている。

どうしてやめたのか

個人的にです。なんというか、非常〜〜に言葉悪くてあれなんですが、

似たようなアカウントたちが一斉に「紹介報酬ください!」「小銭がもらえた♪」と大合唱していて、怖くなったからですΣ(゚ロ゚;) 

もちこさんみたいな家計インスタグラマーだったら、節約の前後のストーリーや個性があるから楽しめるけど、

そうじゃなくて、「金が欲しい」以外の人間性がその人たちに感じられなくて。

それに、投稿した可愛い画像はすごく手が凝ってるけど、

画像を作る手間のわりに得られるのって、「入るかわからない紹介報酬」ぐらいじゃない?

その時間があったら、もっと稼げる副業とか、金にならないけど勉強とかするが後々のためになるんじゃない? と、どうしても感じてしまって。

あとは。ポイ活でタダでもらった戦利品のお菓子やカップヌードルとかを床に並べてインスタにあげて自慢するって、

正直に言います。私はかっこわるい〜と思っちゃった。

だから、ポイ活アカウントはやめました。

インスタは副業・投資勧誘もあるから注意

「お金が欲しい」クラスタなので、副業の勧誘とかも来ていました。

DMで、「私のアシスタントとして簡単な入力作業しませんか?」とか。

私は断ったんですが、その人は後日、

「副業やらない?と誘ってもみんな嫌がるんだよね〜子育てとか老後とか、人生にはお金がたくさん必要なの分かってないのかな?」とぼやいてました。

でも、「簡単な入力作業」で、「人生に必要なお金」が用意できるわけがないですよね。

他にも、「投資」とかが勧誘の案件になるらしいですね。もちろん詐欺の可能性大。気をつけましょう。

④アンケートやゲームで小銭稼ぎ、「チリツモ」系

よく「サ○キュ!」とかで「家計を安定させた主婦のワザ!」みたいのが紹介されてますよね。

そこにもよく出てくるのが、アンケートで小銭稼ぎをするというもの。

質素な服(無印とか?)を着たかわいらしい主婦の人が、

「5分でも空き時間が出たら、アンケートに答えて、10円とかをゲットしてます♪チリツモです♪」

って、楽しそうに答えたりしてました。

あとは、ゲームでポイントを貯めるというものもあった!

有名どころだと、ポトラというアプリは移動すればその距離がポイントになるし、

他にもゲームをチマチマとしてポイントがもらえると、それがなんと換金される!というもの。

どうしてやめたか

こういう「チリツモ☆」系のお小遣い稼ぎをやめたのは、

チリが積もるには時間がかかりすぎるから! 

自営業がうまくいかず、電車移動の間、ポチポチ、ネチネチとゲームをして、

やっと200ポイントぐらい溜まったけど、換金されるのはまだまだ先…

しかも、これで換金できるのはたったの20円。

すごーく虚しくなったんです。私なにやってるんだろう?!って。

私、いま、チリをつむために生きてない?!って。

20円って、コンビニでも売っているようなものをドラッグストアで買えばすぐに節約できる程度の値段ですよね。

「10円を粗末にしてはならぬ!」みたいな考え方もあるけど、

数十円のために、ゲームやアンケートで膨大な作業時間を使ってるんだったら、

それって時間の方を無駄にしてない? って思いました。

時間が取られるだけじゃなくて、「隙間時間に」ってことは常にゲームやアンケートができる時間を、と意識を使うことだから、なんだか神経が疲れる。

勉強や副業にチャレンジしたら、自分の成長にはなるけど、

ゲームやアンケートって、自分の成長にはならない。

レベルアップもできないから、いつまでも同じようにチリを積み上げるだけで歳をとっちゃう。(30過ぎだったので年齢に敏感になってた)

アンケートが楽しくて仕方ない人ならいいかもしれない。でも、

私は膨大な隙間時間や意識を、チリを積み上げることに使いたくないな〜と思ったので、アンケートやゲームはやめました。

どんな節約が効果あった?

ポイ活をしないなら、どんな節約が効果あったか。

  1. 無駄な固定費をカットする(保険、通信費など)
  2. 最低でも月に一度は「バランスシート」を作る
  3. プリペイドカードで残高管理

ということです。王道ですが、これで生活費が予算オーバーすることが、少なくはなりました。

それぞれ簡単に説明します。

①無駄な固定費をカットする(保険、通信費など)

保険については、下の記事に書きました。これで¥7,742/月が浮きました。

ちょっと緊張したけど、コールセンターに電話して、書類書くだけ!

https://ria-arasa-labo.com/yameru-seimei-hoken/

また、通信費は、一人暮らし独身の頃から惰性で使っていたwi-fiを解約、これで¥5,400/月が浮きました!

これも、携帯ショップに一度出向いてサインするだけ! auでは引き留めはされなかったです。

しばらく解約できなかったのは、前のiPhoneの電池が消耗しすぎて、ルーターくん&iPadのコンビがないとお出かけもできなかったから。新型iPhoneを買って解決

この二つを合計すると¥13,142が一月で節約できました。

ポイ活でこれ貯めるとどれだけ時間がかかるんだろう。。。

②最低でも月一回は「バランスシート」を作る

「バランスシート」って少々難しい言葉ですが、要は「いくらお金があるか」を把握するということ!

林あつむ(すごい漢字の人です、またしても)さんの本に載ってました。

資産、負債、純資産の三つを計算して記録するんですね。それぞれ説明すると

  • 資産 手持ちのお金、銀行口座の残高、株や貴金属など換金可能なものの価値
  • 負債 「返さなきゃいけないもの」クレジットカード、個人的な借金
  • 純資産 資産ー負債 「返さなきゃいけないものを返した時の、実質の資産」

です。これを毎月書くことで、「今月やばいな」「今月は大丈夫」とか考えるようになりました。

③プリペイドカードで残高管理

食費はケチりたくない! でもクレジットカードで無制限に使って大惨事になったことがありました。

これはそのうち記事にする予定ですが、LINE Payカードなどプリペイドカードを使うと、上限を意識して買い物できるのでいい!

まとめ:時間をかけて小銭を稼ぐより、手早く無駄な出費を削ろう!

ポイ活って、すごく夢があるんですよね。上手な人はそれで月数万円稼げてる!

でもこれ、時間がとにかくかかるんです。

楽しいとか、成長できるとか、そう感じる人ならいいけど、お金より、時間の方が大事!

だから、時間をかけて稼ぐポイ活よりも、時間をかけずに無駄な出費を無くすことの方が、効果がありました!

以上、りあでした!

(以下関西弁で)少しでも参考になったら嬉しいです! 動画が参考になったという方はいいね!ボタンやお気に入りに登録していただけると嬉しいです、どうも、

ありがとうございましたーーーーー!!!

(某学長さんか)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA