りあるらいふ・ラボ

search
  • 妊活・妊娠・出産
  • ライフスタイル
  • ブログ運営
  • パンダ
menu

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年10月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • BLW
  • せいろの使い方
  • せいろ料理
  • グラレコ
  • パンダ
  • ブログ運営
  • ライフスタイル
  • ワーママ
  • 妊活・妊娠・出産
  • 就活
  • 未分類
  • 育児

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
未分類

ご報告 ブログ閉鎖のお知らせ

2024.05.19 ria

おひさしぶりです。りあです。 読んでくださった読者の方には本当に申し訳ございません。 このたび、当ブログは閉鎖をすることになりました。 閉鎖の理由は3つです。 それぞれ軽く説明していきます。 1.子育てと仕事でもう一杯一…

ワーママ

専業主婦から就職するには 就活と保活の両立【前編】

2023.10.22 ria

私自身、離職した状態から、保活を同時にやって、半年で内定を獲得し、今はフルタイムのワーママとして働いています。 地域によって保活のしやすさ、求人の多さも違いますが、「ここから行動したらいい」という点に絞ってお話しようと思…

ワーママ

子連れ就活①1歳児のママが就活をした話

2023.10.09 ria

ぜひ、「働きたい」ママさんの背中を押せたらと思って、細かく体験談を書きました。 参考になったり、行動しよう!と勇気がもらえたりしたらうれしいです! ①専業主婦の生活 ②就活を決意 一筋縄でいかなかったので、就活体験談も恐…

育児

買ってよかった育児グッズ2022(6ヶ月〜1歳半)

2023.01.19 ria

なお、2022の一年間は、息子は0歳6ヶ月〜1歳6ヶ月でしたので、そのくらいの年齢のお子さんをお持ちの方なら参考にしていただけるのかなと思います! 買ってよかった育児グッズ 10位 なみじゃがナイフ 9位 折りたたみすべ…

育児

我が家のベビーサークル事情 おすすめと外す時期

2022.11.12 ria

我が家では、0歳6か月から1歳3か月までは、部屋の一部にベビーサークルを作り、そこで囲っていました。現在は、危険なところをベビーサークルで防ぐ形にしています。 ベビーサークルを設置 6ヶ月 ベビーサークルを使用し始めたの…

育児

【育児あるある】児童館あるある

2022.11.01 ria

児童館にいるママさん観察 児童館にいる子供 児童館にいるパパさん

せいろの使い方

育児の味方! 蒸篭(せいろ)をおすすめする理由

2022.05.24 ria

せいろをオススメする理由は5つ。 簡単 美味しい 同時調理ができる 楽しい 離乳食(特にBLW)ができる メリット① 料理も手入れも簡単にできる 蒸篭で作れる簡単な料理の例 例えば、こんな料理が作れます。 ①野菜と豚バラ…

BLW

BLW離乳食とは? やり方、必要なアイテム、我が家の体験談

2022.03.29 ria

そもそもBLW離乳食とは…? BLWの定義 確かにベンツみたいな名前だなと、私も思いました。 略さずにいうと、 Baby Led Wearning 「赤ちゃんがリードする離乳」 親は、安全な場所を確保して、テーブルに食べ…

ライフスタイル

育児中の趣味に! プロクリエイト でイラストを楽しむ

2021.11.10 ria

最近、インスタグラムやすくパラ!などで、育児をテーマにした絵日記を描く人が多いですよね。 また、育児が題材じゃなくても、単純にお絵描きを楽しみたい、という人も多いはず。 デジタルイラストが育児中に向く理由 デジタルイラス…

育児

【超おすすめ】ベビー用品 新生児~4ヶ月

2021.11.02 ria

現在息子が4ヶ月、離乳食がギリギリ始まらない時期なので、その初期のグッズを紹介します。 ※哺乳瓶、ガーゼなどの「あって当たり前すぎるグッズ」は省略します。 赤ちゃんの睡眠にまつわるグッズ スワドルアップ (愛用品ナンバー…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

プロフィール

プロフィール

このサイトを運営している「りあ」です。
アラサー主婦3年目、6月に長男を出産

女子校育ち非モテ→スピード婚
教師→起業、フリーランス、妊活を経験しました。
女性の人生に興味あり! 
よろしくお願いします。

最近の投稿

  • ご報告 ブログ閉鎖のお知らせ
  • 専業主婦から就職するには 就活と保活の両立【前編】
  • 子連れ就活①1歳児のママが就活をした話
  • 買ってよかった育児グッズ2022(6ヶ月〜1歳半)
  • 我が家のベビーサークル事情 おすすめと外す時期

最近のコメント

  • 専業主婦から就職するには 就活と保活の両立【前編】 に ria より
  • 専業主婦から就職するには 就活と保活の両立【前編】 に りょうた より
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 りあるらいふ・ラボ.All Rights Reserved.