専業主婦から就職するには 就活と保活の両立【前編】

1歳の子供がいる専業主婦です。私も働きたい! でも、学生の時ですらハードだった就活を、子育てや保活と両立できるかしら…無理よね…

実は去年、私もほぼ同じ状況でした。すごく不安になりますよね。

大丈夫、たしかに楽ではないけど、無理でもないです!

私自身、離職した状態から、保活を同時にやって、半年で内定を獲得し、今はフルタイムのワーママとして働いています。

地域によって保活のしやすさ、求人の多さも違いますが、「ここから行動したらいい」という点に絞ってお話しようと思います。

でも私、何からすればいいの?

専業主婦からの保活でやることリスト

  1. ハローワークで求職者登録をする
  2. 地域の保活の状況を調べ、保育園の見学をする
  3. 転職サイトに登録をする
  4. 「避けるべき求人」について知識を得ておく
  5. 「自分のできること」「今までの経験」をもとに方向性を決める
  6. 当たって砕ける!

長くなってしまうので、今回は1~3までについて説明します。

なお、Instagramで就活体験談を載せていたので、きれいではないけど実感のこもったイラストを挿絵としてはさませていただきます。

やること①ハローワークで求職者登録

なぜハローワークかというと、正式に「求職者」の身分になることが大切だからです。

実は、保育園に応募する際は、(少なくとも私の自治体では)「職探し中です」というには、ハローワークに登録している証明が必要になります。

正直私は、ハローワークは荒んだ失業者のおじちゃんしかいないイメージがありましたが、実際は「マザーズハローワーク」という、求職するママさんのために、子供を見ながら相談に乗れるところもあります。

(すべてのハローワークにあるわけではなく、一部のハローワークにあります。)

ママさんの相談に乗ってくれたり、スキルをつけるための講座を紹介していたりして、「私、ちゃんと社会から応援されてたんだー」という気持ちになりました!

やること② 地域の保活の状況を調べ、保育園の見学をする

保育園? 職が決まっていないと保育園入れてくれないんじゃない?

それはね、地域によります! でも、私一人の体感だとむしろ、「保育園が決まらないから雇ってくれない」ことの方が多い気がする!

※統計取ってないです。本当に、私一人の体感です。

保育園に応募資格がある人は、「すでに職がある人」だけではありません。

自治体にもよると思いますが、「職を探しているひと」「下の子が生まれて上の子の面倒を見てほしい人」「病気になっちゃった人」なども、認可保育園に応募する資格はあります。

資格はあります。

できるかできないかじゃなく、資格はあるなら応募はしなきゃ!!

とはいえ、保活激戦区の場合は、フルタイムの育休ワーママですら厳しいという現状もあります。

そのような場合は、認可外保育園(自治体の保育園の選考とは違った枠になる)から調べるのが良いです。

求職ママさんの体験談を読むと、認可外に預ける方が多いです。

私の場合、保活でやったこと

私の市は、認可外保育園がほぼないところでした。ほんと「詰んだ~」と思いました。

仕方ないので、認可保育園ばかりに電話し、見学の申し込みをしました。

園の雰囲気にもよりますが、見学の時はみんな私服で来ていました。

私は1つ目の園で、バッチリ正装で行ってた…

東京都なので、「どうせ激戦区だよ受からないよ…」と、完全に落ちると思っていましたが、

運よく受かっちゃった!

おそらく、勝因は、候補の中に「小規模保育園(私の市では、2歳児クラスまでしか預かれない保育園という意味)を入れた」ということです。

小規模保育園は、3歳児クラスに進級するときはもう一度保活をしなければなりません。

(といっても枠で優先的に入れるし、すでに見学した保育園に応募するだけなので、そんなに面倒ではないけど…)

その点が敬遠されがちで、人気は低くなりがち。

逆に人気のある6年制保育園は、点数の高いワーママさんたちでないと厳しかったです。

なので、近くに小規模がある場合、ぜひ候補に入れてみてください!

特に都市部の場合や、「少し前までやばすぎる激戦区だった」地域だと、しり込みしてしまいがち。でも、受けてみたら案外激戦区でもなかった場合もあります。

あきらめず、応募は絶対にしましょう!

認可保育園と認可外保育園の違い

認可外なんて、認められてないなんてそんな質の低い保育を受けさせたくない!

実は、認可・認可外というのはそういう意味ではありません。自治体が応募や保育料納付などを取り仕切っているか、否か、ということです。

認可保育園は…

メリット 保育料が少ない

デメリット 点数(どれだけ働いているか 専業主婦は不利)での争いになる

認可外保育園は…

メリット 点数が低い人も入れる余地がある 運がいいと早めに入園が決まる バイリンガルなどの特色ある保育が受けられる

デメリット 保育料が高い 認可以上に玉石混交

質の高い保育園も(もちろん、その逆も)どちらにもあります。ただ、保活の激戦区であるほど、専業主婦の方は認可外に預ける傾向があるようです。

保育園が決まらないときに保活をすると

これはあくまで、本当に私一人の体験であって、読者さんには違う状況もあるかもしれませんが。

私自身は、応募した1社目のところ(仮にA社とします)、

「保育園のこと以外落ちる理由が全く分からないほど自信満々だった」のに落ちました。

もちろん、全てがそんな会社じゃないとは思います!

認可外だと、話だけでサクッときまることもあるようです。

私の地域は認可外がないところだったので、認可の結果が出る1月まで待たないといけなかった。

でもやっぱり、保育園が決まっていると、就活するときの心の余裕がちがいます。

実際に私は、結果として受かったC社の試験で、「お子さんがいる場合保育園はもう決まっていますか?」という質問もされました。

(NOと答えたら落とされたかはわかりません…)

結論としては、もちろん、企業を探すのもやるけど、

保育園が決まるまでは保活優先で動いた方がやりやすいかと思います!

やること③転職サイトに登録をする

ハローワークにも登録しましたが、それだけでは不安でした。

私は女性の就職にも情報網のあるdoda(ドゥーダ)に登録しました。

また、Openworkも、働く人の口コミ、なかなか聞けない裏の部分とかも見られてお勧めです。

ハローワークの求人はダメなの?

私自身はハローワークの求人には応募しなかったので、実感はできなかったけど、実はハローワークの求人はやめた方がいいという発信、すごくよく見かけました。

詳しく知りたい方はこのサイトなどを読んでみてください。

就活準備ついでに…スーツを買おう!

ちなみに、関係ない人には本当に関係ないけど…
出産をしたママさんって、おそらく十中八九、太って今あるスーツが入らないと思う!!

私のばあい、運よく臨時収入が入ったので、それでスーツを買いました。

まだまだ妊婦のごとく腹が出ていましたが…GLOBAL WORKのウツクシルエットパンツでなんとかしのいでいます。

ママさんに大人気なのわかります。お腹なかなか引っ込まないよね。色や素材が沢山あるので、私はプライベートに着るズボンもここで買っています。

前編はここまで

長くなるので、続きは次回後編にします。
前編でやることは三つ。

  1. ハローワークに行って登録をする
  2. 保活をする。見学をし、応募をする。
  3. 転職サイトに登録をする

とすると、次はいよいよ企業や求人を選ぶ段階?

そうです! とても大事で、どんなにかいつまんでも短くはならないので、次回に続きます!

おまけ

私自身の就職の体験談は、Instagramでは完結しています。よかったら見てみてください!

1歳児のママが就活をした話 第1話~

これはやってみたらかなり大変だったので、ブログ版にするのは1話で滞っていますが…Instagramのアカウントがない方などは、ブログ記事の方も見に来れるとうれしいです~

2 件のコメント

  • ハローワークの求人の件、参考にしていただいたみたいでありがとうございます。
    おっしゃる通りハローワークはブラックが多いのは僕もそうですし、知人も口をそろえて言っています。

    転職サイトと違ってハローワークは無料で求人が出せるそうで、その点ではブラック企業も悪い意味で気軽に求人を出せてしまうのはあるかもしれません。

    • りょうた様

      コメント、誠にありがとうございます。また、気づくのがとても遅くなってしまい申し訳ございません…。
      無料で求人、ということなら、質の悪い企業でも応募し放題ですよね。
      私も、結局なんとなく怖い気がしてハローワークには応募しなかったです。

      とはいえ、ハローワークに登録することで、
      (当時は意識してなかったとはいえ)社会的に「求職者」の身分になれるのはとても助かりました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA